
小さい頃から興味があったデジタルコンテンツの制作を深く学びたいと思って、愛知工科大学へ進学しました。授業は高等課程と比べると遥かに難しい内容ですが、「分かるようになるまで必ず聞く」ことを徹底すれば大丈夫です。高等課程での勉強で基礎はちゃんとできていますし、先生方のサポートもあるので心強いです。
学園について
学園グループに大学・短期大学・専門学校と、複数の分野の学校を設置しているため、進学はもちろん、資格取得や就職など、さらなるステップアップが可能です。社会に出る準備のために、スケールメリットを活かした万全のサポート体制を整えています。
卒業校 | 入学校 | 入学金 | 検定料 |
---|---|---|---|
高校・高等課程 | 大学・短期大学 | 50% | 100% |
専門課程 | 100% | 100% | |
専門課程 | 大学3年次編入 専門課程 | 100% | 100% |
短期大学 | 大学3年次編入 | 100% | 100% |
小さい頃から興味があったデジタルコンテンツの制作を深く学びたいと思って、愛知工科大学へ進学しました。授業は高等課程と比べると遥かに難しい内容ですが、「分かるようになるまで必ず聞く」ことを徹底すれば大丈夫です。高等課程での勉強で基礎はちゃんとできていますし、先生方のサポートもあるので心強いです。
自動車に興味があったため、オープンキャンパスに参加しました。様々な機器や専門設備が揃っていて、新しい技術が学べそうだと思って進学を決めました。自宅から距離が少しあって、通学の電車代が心配でしたが、車通学できるので助かりました。同じグループ内での進学のため、入学金が安くなるので負担も軽減されました。
子供の頃から「ゲームを作りたい」と思っており、同じ学園にゲームを作ることのできる学科があると知って、進学しました。体験入学では初めて触るものばかりで「ゲームを作るというのはこういう感じなんだ」と実感することができました。興味があったら、ぜひ挑戦してみて欲しいです。
二級建築士と大学卒業の学士(大学卒業資格)を取るため、建築工学科(2年課程)を卒業後に建築ライセンス本科(2年課程)に進学しました。授業の内容や形態が大きく変わるため不安はありましたが、友人と協力し合って頑張っています。資格は、授業の内容を聞いて自分のペースで勉強すればちゃんと資格合格に近づくことができるので安心できます。
先生の勧めと、資格取得に力を入れていると聞いて進学を決めました。最初は自分に資格が取得できるか不安でしたが、先生方が最後までサポートしてくれると言い切ってくれたことが心強かったです。2年課程の医療IT科に入学しましたが、学校生活が思ってた以上に楽しくて、資格取得にもやりがいを感じて3年課程の学科に編入しました。今は診療情報管理士になるのが目標です!
高等課程で学んだ絵やデザインのことをもっと学び、就職に向けた準備をしたいと思ったため進学しました。デザイン系でやっていけるのか心配もありましたが、オープンキャンパスに参加して、先輩や先生方が思った以上に親身になって接してくれたため、安心できました。毎日楽しく学校生活を過ごせています。
何回かオープンキャンパスに参加しました。施設が整っており、先輩方がカッコよく、とにかく楽しそうにしていて、雰囲気が良かったので進学を決めました。初めて学ぶことなのでついていけるか不安でしたが、入学すると楽しく学ぶ授業が多く、充実した学生生活を過ごすことができました。学力も大切ですが、それより"気持ち"が大切だということを実感しました。
高校在学中に、資格取得のため介護職員初任者研修を受けたら楽しかったことが、あいち福祉医療専門学校に興味を持ったきっかけです。オープンキャンパスでも先生方が明るく優しい印象で、先輩の案内も丁寧ですごく話しやすい印象を受けました。実際に進学すると同級生も明るくフレンドリーで、親切な方が多いので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。